デジタルライブラリー&アーカイブ構築ならDIPPSへお任せ下さい。

Pick up Topics of 2025

■古文書入門のエキスパート通信講座。9年目を迎えました。今年はデジタル講座やります!NEW
2016年に開講した「古文書入門講座」は、初心者の学びを考えた独自の教材が専門家にも高い評価をいただき、現在も人気の雄心講座です。2025年はいよいよこれまでにないデジタル講座を! お楽しみに。

■電子ライブラリーEveryDayBooksが2025年7/10再オープンへ。NEW
ベタ遅れになっていてすみません。これまで様々なASPを使って電子ラブラリーを開設して来ましたが、今回は超シンプルな仕組みで自前のライブラリーをオープンします。まずは、著作権に問題の無い公的な資料を見やすく使いやすくした電子ライブラリを公開します。

■電子ライブラリを組込んだeラーニング開発スタートNEW
DIPPS得意の「電子ライブラリ技術」を活かした次世代eラーニングを開発中。専門性が高く情報量の多い学習のための電子ライブラリ組込み型eラーニングです。ベースは「moodle」をカスタマイズ。2025年秋の新講座開講を目指しています。

■児童向けSELセルフラーニングプログラムと生成AIの新しい仕組み。
2022年からスタートしたSEL(ソーシャル・エモーショナル・ラーニング)によるメンタルサポートプログラム「みらいグロース」。この開発を担当した後、現在は生成AIを活用したSELのセルフラーニングシステムを開発中です。

■10年を超えた「教師支援のための会員制電子ライブラリ「TossMedia」
2014年にスタートした先生のための電子ライブラリ「TossMedia」は10年を超え、現役の教師1000名がその活動を支えています。現在、約1000冊弱の電子書籍を収蔵中。TossMediaは、印刷、データダウンロード、全収蔵書籍の横断全文検索、オンデマンド印刷など、コンテンツの有効利用を追求したシステムです。

■「Scratch3.0」完全対応の小中学生対象のプログラミング通信講座。
2015年に日本初の通信講座として開講されたキッズプログラミング入門講座は、改訂を重ね、現在はバージョン3.0に完全対応した教材を提供中です。先生、学校、公共機関の皆さまにはデジタリライブラリにて教材(全8冊)を無償提供しております。ぜひお問い合わせください。

更新情報・お知らせ

第1回・電子ライブラリ構築運営セミナーを開始します。2025年5月25日を予定しております。NEW
第7回・生成AIセミナーを完了しました。2025年は新企画で再スタート!
第2/3/4回・生成AIセミナー開催。13〜16時半 ※第4回はZOOM
『EveryDayBooks』リニューアル。公開型の電子ライブラリーに。
第1回・生成AIセミナー「企業内独自chatGPT」開催。川口市キュポラ・13時半〜17時
電子ライブラリー『EveryDayBooksリニューアル再再延期のお知らせ。2024年07月10日公開予定。
電子ライブラリー組込型eラーニングシステム開発開始。2024年末パイロット版公開予定。
おかげさまで「指導要録所見語尾一発変換」ソフト(学校直販)を無事出荷しました!
子供向けSELトレーニングプログラム「みらいグロース」完成しました。4月開講!
電子アーカイブ、電子ライブラリ構築事業を本格開始しました。
Scrach3.0完全対応教材の開発完了しました。
メンタルクオリティ、栄養療法の学習メディアの開発開始。
電子書店EveryDayBooksのラインアップ強化。小説、評論を拡充します。1月公開予定。
電子出版事業を強化しました。
「TOSSメディア・向山洋一教育アワード第2回」の表彰が行われました。
TOSSメディアが3周年を迎えました。
TOSSメディア倶楽部をリニューアルしました。
プログラミング教育関連ブログ「TOSSメディア倶楽部」をリニューアルしました。
「TOSSメディア・向山洋一教育アワード」の表彰が行われました。
「キッズプログラミング入門講座」の募集開始
「古文書入門講座」の募集開始
DIPPSのホームページをリニューアルしました。
TOSSメディアが正式オープンしました。
世界初の教師のための電子書籍ライブラリ「TOSSメディア」がプレオープンしました。

アクセス

東京都文京区湯島3-10-9 沢井ビル3F

MAIL:kata@dipps.jp

営業時間:9:30〜17:00
定休日:土日祝

↑ PAGE TOP